ふるさと納税をやってない やる前にメリット・デメリットを調べた

フルーツ

おはようございます
働くママまるです

今日は“ふるさと納税”制度についてです

まる

ふるさと納税って本当にお得なの?


友人達との会話で
「2,000円で美味しいの食べれるよー」
「ティッシュとか消耗品を選んでるよ」
「簡単にできるよー」
と、いろいろ聞いていました


「ふーんそうなんだー」と返答、
そして面倒くさがり屋の私。
いまいち理解できておらず
始めることさえ億劫になっていました

今年は行動し節約することを目標に掲げているので
早速調べてみました!

まる

この記事は
・ふるさと納税とは
・ふるさと納税初心者の目線で疑問!
について書いています

目次

ふるさと納税制度って?

応援したい市町村にして寄付ができる制度です
寄付額に対しての返礼品があります
そして寄付額から
2,000円を差し引いた額が、来年の所得税や住民税より控除されます。

例えば

2022年、3カ所の市町村へふるさと納税を実施
2023年3月に確定申告をすると、確定申告をした1−2ヶ月後に所得税が還付され、
2023年、6月以降の住民税より控除されます

税金の先払いですが
返礼品があるのでお得感がありますね。




我が家は平の会社員で
納税額も少ない・・・





でも少しお得かな?
確定申告なんてしたことないし!
と言う感じで
やってみることにしました

ふるさと納税の流れ

ふるさと納税は応援したい自治体への寄付です
私は返礼品をお買い物感覚で選択できることに
魅力を感じてしまいました!

普段使うもの、必要なものを選ぶと
生活への潤いになります

  1. まず自分の寄付できる上限額を知る
    いろんなサイトでシミュレーションできます
    検索方法:ふるさと納税 控除額 シュミレーション とかでOK
    上限額を超えて寄付をすると自己負担になりますので注意です!

  2. 応援したい自治体、(もしくは欲しい返礼品)を選択する
    これもいろいろなサイトがあります
    ※私は楽天のお買い物マラソンで返礼品を狙っています

  3. 申し込みをする
  4. 返礼品が届く
  5. ワンストップ特例制度か確定申告をする
  6. 控除される

と言う流れです
5のワンストップ特例制度か確定申告かどちらがいいの?

ワンストップ特例制度

これをする
寄付した先の自治体が控除申請を行なってくれます
返礼品と一緒に書類が送られてくるため
それを記載し送り返します

  • 1年間の納税先が5自治体までの申し込み
    5カ所を超えると適応されない
  • ふるさと納税以外に確定申告が必要でない人
    医療費控除などをしていたら確定申告が必要
  • メリット
    確定申告をせずに手軽に控除を受けれます
    翌年の住民税から控除されます
  • デメリット
    書類を記入し提出、揃える書類があります→しかも提出期限あり!
    しかもそれぞれの自治体に送り返す手間はかかります
    忘れた場合、確定申告が必要になります

    書く回数は多いですが、一件見ると手軽にできそうですね!

確定申告 

確定申告は2月〜3月中旬までに住んでいる役所へ
手続きに行くことになります

  • ふるさと納税を6カ所以上の自治体に行った人
  • 個人事業主
  • 不動産収入のある人
  • 年収が2000万円以上
  • 2カ所以上からお給料をもらっている人
  • お給料以外に副収入が20万以上ある人
  • 他に控除を受ける人


税務署が関係してくるので
控除が所得税からもされます

必要書類を揃えて、書類作成し
郵送か役所へ行き手続きをします
年度末、2月~3月くらいの時期なので忘れないようにする必要があります。

ふるさと納税のメリット

  • 税金が控除されます
  • 返礼品がもらえます
  • 寄付先を自分で選べます

ふるさと納税のデメリット

  • 一旦は、先払いする必要があります
  • 自分の地域に納める税金が減ります
  • 控除を受けるための手続きが必要です
  • 手続きを忘れてしまうと控除が受けれません
  • 控除額を超えると自己負担になります

    軍資金があり、
    しっかり手続きをする前提で行う必要があります

    申し込んで返礼品もらっただけーとか、
    申し込んだけど毎日のやりくりがしんどい・・・など
    そのような状況では行うのは
    本末転倒になると言うことです

疑問:自治体ごとに2,000円の負担ってこと?

  • 寄付する自治体ごとに2,000円かかるの?

    違います
    年間の寄付総額に対して自己負担が2,000円です

私が選ぶ予定のものたち

以上のことを理解し
今年はやろう!と決意しました

優柔不断な私なので事前に選んでみました
※夫は選ぶのが面倒なので私が選択

豚肉

牛肉

ティッシュペーパー

トイレットペーパー

椎茸

はい、消耗品です!

お買い物マラソン時期に
お得に申し込みをしようと思っています

まとめ

以上、メリット・デメリットをまとめてみました
自分でいろいろ調べると納得できますね

納得することで
行動するを後押ししてくれるので
これからも日々行動できるようにリサーチしていこうと思います


では今日はこのへんで^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

35歳。わんぱく盛りの2歳児、超神経質な夫と3人暮らし。正社員で働きながら、隙間時間で子育て、お金について勉強中。育休明け、時短勤務の給料の低さに「どうやら我が家は家計の見直しが必要!」と遅かれ気付き、行動中。

目次